ブランディングが秀逸!福山アンカーホテル

ブランディングが秀逸!福山アンカーホテル

広島・尾道観光に最適なホテルはないかなぁ?と探していて出会ったホテル。

それが今回ご紹介する「アンカーホテル 福山」です。(2018年12月オープン)
このホテル、めっちゃかっこいい!ブルックリン風のデザインでスタイリッシュ!!

が、値段はビジネスホテル並み。なんとコスパのいいホテルなんだ!と。
これは、みんなに教えたい!!!!!!と息巻いて写真を沢山撮りました…(笑)

ぜひ、広島に行った際は(尾道などに行く際は)こちらのホテルをおすすめします!

コンセプトについて

HPに書かれてる

単に寝泊まりするだけのハコをつくるだけの時代は終わりました。

地域コミュニティのHUB〜拠点として「人」と「人」をつないでいきます。

CONCEPT

ほんとにコレ!ブランディングが一貫していて気持ちがいい!

デザインの一貫性(←付加価値ってやつですね。)
プロダクトや食材が地元産(←地域のHUBですね。)

正直、ホテルに着くまでは「見た目だけ」頑張っちゃいましたー
HPと違うやーん。みたいになるんだろう。と想像していました。が…。

アンカーホテルさん。ゴメンナサイ…m(_ _)m
想像以上で…感動すらしてしまいました。

福山市の建築家・西村崇氏を起用し、アートディレクターの飯島広昭氏がプロデュースを務める。

…..

福山市が日本屈指の生産量を誇るデニム素材、地域経済の主力を担う鉄鋼・造船などの地域産業を観光ブランド創出のキーワードと捉え、福山の今と伝統文化に見て、触れていただきながらも、快適にご滞在いただける空間をご提供いたします。

prtimes

なるほど〜納得…。
デザインの力って。一貫したメッセージってホント大切。
細部に至るまでメッセージが感じられるので、伝わってきますよね。力強いな。こーゆうデザインがしたい。って思います。本当に。

お部屋について

地元産のプロダクトが散りばめられていて、スタイリッシュ!

玄関には草履が。コンクリート打ちっぱなしの玄関と和の共演でおしゃれさが増しています。
玄関には草履が。コンクリート打ちっぱなしの玄関と和の共演でおしゃれさが増しています。

ローベッドにジーンズ生地のクッション、ジーンズ生地のカバー。かわいい!
ローベッドにジーンズ生地のクッション、ジーンズ生地のカバー。かわいい!

こちらは、お風呂に行く際に使用するジーンズ生地のお出かけバック。
この心遣いと可愛らしさに、撃ち抜かれました(笑)
こちらは、お風呂に行く際に使用するジーンズ生地のお出かけバック。
この心遣いと可愛らしさに、撃ち抜かれました(笑)

アメニティーグッズはすべてアンカーホテル仕様で、
ブルックリンな感じのかっこいいトーンで統一されていますね。
アメニティーグッズはすべてアンカーホテル仕様で、
ブルックリンな感じのかっこいいトーンで統一されていますね。

全体をモノトーンでまとめていて、安定感・統一感があります。モノトーンでまとめると堅苦しい感じになってしまうところを、ジーンズ生地のファブリックを使用してカジュアルさをプラス。ローベッドや机の木が部屋に柔らかな印象を与えていますね。このバランスがたまらない。

靴磨きに消臭スプレー。ビジネスホテルに泊まったことはあるのですが、
普通にこういうのあるんですかね?やっぱりこういう気遣いが嬉しい。
靴磨きに消臭スプレー。ビジネスホテルに泊まったことはあるのですが、
普通にこういうのあるんですかね?やっぱりこういう気遣いが嬉しい。

ビジネスマンがメインターゲットかな?きっと男性だから、かっこいイメージのブルックリンスタイルにしているんだと予想。とはいえ、数年前から女性にブルックリンスタイルが人気なので、ブランディングとしては、うまいところを押さえているなぁ。と思いました!

浴衣はジーンズ生地!!帯もかわいい。
浴衣はジーンズ生地!!帯もかわいい。

もちろん羽織だってジーンズ生地
もちろん羽織だってジーンズ生地

ハンドソープ、ボディーソープ、シャンプー&リンスーはMARKS&WEB(マークスアンドウェブ)の関連会社「matsuyama」で統一。いい匂いで疲れた心とカラダもリラックス!

ちなみに...!部屋にあるプロダクト。購入できちゃうんですよ!
ちなみに…!部屋にあるプロダクト。購入できちゃうんですよ!

気になっていた尾道にある「HOTEL CYCLE」もホテルにあるグッズが同じ敷地にあるショップにて購入可能なんですよね。(流行ってるのかな?)
消費者にとっては、実際に生活の中で使用して良ければ購入できる。(お試し期間がある)販売者にとっては、本当に欲しいと思っているお客さんに購入してもらえるのでwin-winだなあ。と感じました。

朝食について

アンカーホテル福山の朝食のイメージ画像
お店の裏口にこんな看板があり、おしゃれな店内へ

朝食はホットドック+フレッシュオレンジジュース+コーヒー
パンも3種類から選べるんですよ!(クロワッサン、全粒粉のパン、普通のパンだったかな?)

部屋においてあったコーヒーやグッズなどが購入可能

無料のコーヒーも本格的。アンカーホテルのロゴスタンプが押してあるだけなんですが、一気にスタイリッシュになります。
無料のコーヒーも本格的。アンカーホテルのロゴスタンプが押してあるだけなんですが、
一気にスタイリッシュになります。
▼ホットドック
「池口精肉店」の手作りソーセージ
 →めっちゃジューシーです。冷めても美味しい。
「ザ・スタンダード・ベーカリー」のコッペパン
 →地元産の全粒粉を使ったもっちもちのパン。めちゃウマっ!

▼ドリンク
「DEER BREND COFFEE」のオリジナルブレンドコーヒー
 →セルフです(ホット・アイス選べます)
「フレッシュジュース」(この時は、みかんジュースでした!)
 →スタッフさんがその場で絞ってくれます。これまた美味しい!

※ちなみに、3件隣の「福山オリエンタルホテル」系列なので、
800円でそちらの朝食(バイキング)に変更できます。
ちなみに、ホットドックセットも無料なのは変わらないので、
ランチとしてテイクアウトして尾道観光で食べるのもいいですね〜
フードについて



まとめ

アンカーホテル 福山は、とにかくスタイリッシュ。
スタッフさんの接客も心遣いもサービスも申し分なく、逆に、こんなにしてもらっていいの?と思うくらい大満足でした。また福山に行った時には泊まりたい!

ブランディングにおいては、メッセージの一貫性を感じ、デザイナーとしてメッセージの大切さを改めて実感したのと、感動するに至るには、様々なところに潜んでいる作りての想いの積み重なりが重要なんだろうなぁ。と実感しました。

アンカーホテル 福山

私も、頑張らねば!と。思います!
それでわ〜。デザイナーのyamaでした〜