前回は、入稿データチェック項目と注意ポイントの前半をお伝えしました。今回は、その続きです。 11. 配置画像の確認 命名ルールについて リンク設定している画像のファイル名が日本語の場合、文字化けを起こし、リンク切れになる可能性が高くなります。配置する画像は英数字にすることを徹底してください。 <配置している画像が日本語名だった場合>トラブルを避けるなら、ファイル名を修正して再配置が良いと思います。 […]
はい〜。デザイナーのyamaです!前回は「デザイン前の準備編」としてA4サイズの印刷物を想定して、入稿データがスムースに進むデザインフォーマットの作り方を説明しました。 今回は入稿データのチェックポイントをお伝えしますね! 1. ドキュメントのカラーモードはCMYKですか? 「ファイル」→「ドキュメントのカラーモード」→「CMYKカラー」にチェック RGBにチェックが入っていた場合はCMYKにチェ […]
印刷物の入稿データの作り方と、注意するポイントをお伝えしようと思います! 1回目は「デザイン前の準備編」2回目は「入稿データの作り方&注意点まとめ〜前編〜」3回目は「入稿データの作り方&注意点まとめ〜後編〜」 webデザインの場合、デザインにミスがあってもすぐに修正できるのがいいところ…(逆にすぐに修正できるから。と、修正依頼が耐えないのが辛いところですが…;)印刷の場合、 […]
言葉やテキストで操作説明…となると結構大変ですよね…。直接見てもらったほうが…と何度思ったことか…^^; ということで、今回は自分の画面を録画できちゃう「QuickTime Player」で動画を収録する方法をお伝えしますね! QuickTime Playerって動画を再生するためのソフトだと思っていたので…;収録ができちゃうなんて!!と […]
デザインをしている時に困るのが月ごとの色。結構需要がある割には、コレ!といった指標がなかったりします…四季だとある程度の色は設定しやすいのですが、12ヶ月の色を設定するのは骨の折れる作業ですよね…。 なので、今回は、自分の備忘録として、12ヶ月のイベントとそれに関連するイメージ。そのイメージから連想するカラーを12ヶ月分まとめてみました! これは、あくまでも私個人の見解なの […]
デザイナーのyamaです!今回は情報整理に欠かせない法則の1つ、「ゲシュタルトの法則」をご紹介しようと思います。 「なぜ、そのデザインなんですか?」 日々アウトプットしているデザインに対して、この質問をされた際、みなさんはこの問答える事ができますか? 見た目のカッコよさや美しさは必要かもしれません。ですがそれ以上にユーザー目線に立って考えられるデザインが大切です。 見た目をよくする事はあくまでも方 […]
デザイナーのyamaです!今回はタリンの旧市街地で見つけたアイアン看板をご紹介しちゃいます!店の特徴を形にしているので唯一無二。看板を見るだけでも楽しいですよ! とその前に、タリンについてご紹介しますね。 タリン(Tallinn)ってどんなところ? バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)の1つエストニアの首都で、北ヨーロッパ諸国やドイツ、ロシアと歴史上、深く関わってきたようです。かつてタリ […]
はーい!デザイナーのyamaです!今回ご紹介するのは、ルート・ブリュック。フィンランドを代表するセラミックアーティストさんです。凄まじい色彩感覚。そして細部への作り込み。この色にその色合わせる?!という意外性。 デザイナーも、非デザイナーも、彼女の色の使い方や、メッセージ性の高い作品に心揺さぶられること間違いなしですよ。もう、衝撃でした! ルート・ブリュックについて フィンランドで有名なセラミック […]
みなさ〜ん。デザイナーのyamaです!今回は日本にいながらフィンランド気分を味わえる施設。「トーベ・ヤンソンあけぼの子供の森公園」をご紹介しますね! フィンランドといえば、ムーミンが有名ですが、大自然を想像される方も多いのではないでしょうか? 鳥のなき声、川のせせらぎ、木のぬくもり、香り…。 フィンランドは国土の3/4が森に覆われ湖や川も多く「森と湖の国」といわれているんですよ。 自然 […]
広島・尾道観光に最適なホテルはないかなぁ?と探していて出会ったホテル。 それが今回ご紹介する「アンカーホテル 福山」です。(2018年12月オープン)このホテル、めっちゃかっこいい!ブルックリン風のデザインでスタイリッシュ!! が、値段はビジネスホテル並み。なんとコスパのいいホテルなんだ!と。これは、みんなに教えたい!!!!!!と息巻いて写真を沢山撮りました…(笑) ぜひ、広島に行った […]